今年の日本の世相を食で反映する「今年の一皿®」2023年は「ご馳走おにぎり」に決定しました
今年の日本の世相を食で反映する「今年の一皿®」2023年は「ご馳走おにぎり」に決定しました
2014年の「ジビエ料理」から始まった「今年の⼀⽫®」は、優れた⽇本の⾷⽂化を⼈々の共通の遺産として記録に残し、保護・継承するために2014年に開始し、今回で10回⽬になりました。2023年は「ご馳走おにぎり」に決定しました。
2023年 今年の一皿®「ご馳走おにぎり」
選定理由として以下の3点があげられています。
- ふんだんに乗せた具材のしるしが食欲をそそり、見た目の華やかさからSNSを中心に話題となった。
- 豊富な具材から選べる楽しみと飲食店で握りたてを味わうスタイルが消費者に受けご馳走へと進化した。
- おにぎりの消費支出額(※1)が増加傾向にあり専門店の新規開業が相次いで、中・外食の精米消費(※2)を後押しした。
- また海外でも“ONIGIRI”の名で販売され、日本の伝統的な食文化が浸透しつつある。
※1 「家計調査結果」(総務省統計局)より
※2 米穀安定供給確保支援機構「米の消費動向調査結果」より
2023年その他各賞
食のポシビリティ賞「陸上養殖魚」
いずれもぐるなびが保有する「ビッグデータ」から検索数や上昇率などの一定条件を満たした40ワードから、ぐるなび会員へのアンケート、メディア審査を経て、「今年の一皿®」実行委員会によって最終承認、決定しました。
過去の実績
2022年 冷凍グルメ
2021年 アルコールテイスト飲料
2020年 テイクアウトグルメ
2019年 タピオカ
2018年 鯖(さば)
2017年 鶏むね肉料理
2016年 パクチー料理
2015年 おにぎらず
2014年 ジビエ料理
「今年の一皿®」公式ページ
http://gri.gnavi.co.jp/dishoftheyear/
上記同意事項に全てのチェックをすると購入ボタンが選択できます
-
食関連データ・25年4月「デザート・スイーツとソフトドリンク」
2025.04.22
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、デザート・スイーツ、ソフトドリンクについて、取り扱いに対する考え方、取り扱い状況、 取り扱いメニュー、導入やアレンジの有無、情報源、提供方法、客層、今後の取り扱い意向など、意識と実態を調査しました。
レポート詳細
-
【日本の食に対する意識と好み】レポート
2025.04.08
インバウンドが活況な中、日本の文化や食が海外の人に注目される状況となっていますが、それで は、日本に住んでいる人は日本の食や和食についてどう感じているのでしょうか。和食が好きか、 日本の食のよさはどこにあると思うか、何を伝統的な日本食(和食)だと思うかなどを、ぐるなび モニターにたずねました。日本に住んでいる人の感性を知ることで、日本の食を見つめ直し、これ からの食文化をより豊かに発展させていく足がかりにしていきましょう。
レポート詳細
-
食関連データ・25年3月「仕入れ」
2025.03.25
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、現状の仕入れについて、仕入れに対する考え、食材・食品カテゴリごとの仕入れ先・ 取引先数、仕入先に対する満足度とその理由、仕入先の追加と変更の頻度とその理由、食品・食材・飲料に関する情報源など、意識と 実態を調査しました。
レポート詳細