ぐるなびメディアとのタイアップ広告商品で認知度向上
ぐるなびメディアとのタイアップ広告でブランディングや認知・訴求
ぐるなびが提案するタイアップ商品は、貴社のブランディングや新商品の認知・訴求に対して最適なソリューションを提供します。
ぐるなびメディアタイアップ商品とは?
飲食店検索サイト「楽天ぐるなび」のコアコンテンツにバナーやラベル表示を行うことで利用ユーザーに対して訴求することができます。
これまでは特設サイト等での訴求や単体での訴求でしたが、同時に複数のメディア枠へ表示したり、通常の検索ページにも掲載することができるようになり、訴求力が向上しました。;
-
メディアジャックバナー(変動型純広告)
多くのぐるなびユーザーが利用しているコアコンテンツを同時に掲載することができます。
掲載可能な枠(*掲載時期や在庫状況により変動いたします)
- ぐるなびHOME
https://www.gnavi.co.jp - 店舗ページ
参考例:https://r.gnavi.co.jp/8apauv4n0000/ - 検索ページ
参考例:https://r.gnavi.co.jp/area/aream2105/rs/ - 都道府県ページ
参考例:https://r.gnavi.co.jp/tokyo/ - エリアページ
参考例:https://r.gnavi.co.jp/area/aream2105/
- ぐるなびHOME
-
さらに効果を高めるための誘導・集客オプションを用意
- ぐるなびAds
ぐるなびが保持する「食」「生活」にまつわる膨大なユーザーデータ を活用してGoogleなどの外部メディアを活用してWeb プロモーションを行う運用型広告です。
オーディエンスデータ(一例)
料理ジャンル:居酒屋・焼肉・和食・寿司・カフェ・ビュッフェ・焼き鳥・イタリアン・鍋・ステーキ・中華・しゃぶしゃぶ・洋食・カニ・そば・ラーメン・回転寿司・お好み焼き・モツ鍋・韓国料理 他随時追加予定
利用シーン、こだわり条件などもオーディエンス可能 - ターゲティングメール
800万人のぐるなびメール会員の住所/性別/年齢/未既婚のみでなく、「食」の実行動データ(Attribute)やアンケートによるユーザーの回答データ(Potential)を基にセグメントできるのがぐるなびターゲティングメールならではの強みです
ぐるなびオリジナルのポテンシャルデータ
例)お酒好き、手料理好き、ペット飼育、外食習慣、間食習慣 etc
未開封者への再配信で開封率を向上
平均開封率は約65%(2023年6月時点)を実現。あらゆる業種で高水準の開封率を実現しています。
- ぐるなびAds
上記同意事項に全てのチェックをすると購入ボタンが選択できます
-
食関連データ・25年4月「デザート・スイーツとソフトドリンク」
2025.04.22
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、デザート・スイーツ、ソフトドリンクについて、取り扱いに対する考え方、取り扱い状況、 取り扱いメニュー、導入やアレンジの有無、情報源、提供方法、客層、今後の取り扱い意向など、意識と実態を調査しました。
レポート詳細
-
【日本の食に対する意識と好み】レポート
2025.04.08
インバウンドが活況な中、日本の文化や食が海外の人に注目される状況となっていますが、それで は、日本に住んでいる人は日本の食や和食についてどう感じているのでしょうか。和食が好きか、 日本の食のよさはどこにあると思うか、何を伝統的な日本食(和食)だと思うかなどを、ぐるなび モニターにたずねました。日本に住んでいる人の感性を知ることで、日本の食を見つめ直し、これ からの食文化をより豊かに発展させていく足がかりにしていきましょう。
レポート詳細
-
食関連データ・25年3月「仕入れ」
2025.03.25
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、現状の仕入れについて、仕入れに対する考え、食材・食品カテゴリごとの仕入れ先・ 取引先数、仕入先に対する満足度とその理由、仕入先の追加と変更の頻度とその理由、食品・食材・飲料に関する情報源など、意識と 実態を調査しました。
レポート詳細