ぐるなびのマーケティングソリューションで、新たなビジネスチャンスを創出します
ぐるなびのソリューションで新たなビジネスチャンスを創出します
ぐるなびが提供するソリューションを活用することで、新規顧客の獲得や消費者のニーズに応じた商品開発、さらにトレンドの分析を実現できます。貴社のビジネスに新たな価値をもたらし、成長をサポートします。
新規顧客獲得―飲食店関係者
ぐるなびPROをご利用中の飲食店経営者や関係者に直接商品を訴求できるため、効果的に新規顧客を獲得することが可能です。貴社のビジネス目標達成に向けて、精度の高いマーケティング戦略を提供します。
飲食店リーチパッケージ
目的別にオンラインコンテンツを組み合わせて施策を実施。飲食店メール・PRO for バナー・ログイン前後バナー・ぐるなび通信デジタルLINE・ぐるなび公式SNSを活用します
飲食店リーチパッケージに関するお問い合わせはこちらから
新規消費者獲得-デジタルプロモーション
ぐるなびを利用している外食頻度の高いユーザーや食に関心のあるユーザーに、オンラインからダイレクトに訴求。さらに、飲食店に来店したユーザーに対してリアルプロモーションを展開することで、効果的に新規消費者を獲得できます。オンラインとリアルを組み合わせた戦略で、貴社のブランド認知と集客を強化します。
ぐるなびAds
ぐるなび会員2600万人以上のユーザーIDに基ずくリアルな行動情報(生活圏・食趣向・デモグラ)という、推測ではない情報を基にターゲティング配信が可能です。
詳しくはこちら
-
ターゲティングメール
メール会員800万人に配信できるほか、性別や年齢などの基本情報をはじめ、食に関わる行動情報やアンケートで取得した趣向データを掛け合わせた配信も可能です。さらに独自ロジックで配信から3営業日後に、未開封ユーザーに向けた再配信も可能です。
詳しくはこちら
新規消費者獲得-リアルプロモーション
ぐるなびが提案するリアルプロモーションは、飲食店やシェフネットワークを生かして、オリジナルメニューの開発から限定のメニューフェアを開催し、消費者に新しい体験を提供します。有名シェフや人気レストランを活用したコラボレーションイベントでは、ブランドや製品の価値を高める効果があります。
-
シェフプロモーション
飲食店のシェフによるレシピ開発・料理教室・セミナー等、消費者向けのプロモーション活用だけでなく、業務用のプロモーション活用も可能です。
詳細はこちら
シェフプロモーションに関するお問い合わせはこちらから
レストラン情報を活用した事業を支援
ぐるなびAPI
ぐるなびAPIは、日本最大級の飲食店情報プラットフォーム「ぐるなび」が提供する、法人向けの強力なデータサービスです。約42万店におよぶ豊富なレストラン情報を自由に活用し、貴社のサービスやアプリケーションに組み込むことが可能です。ぐるなびAPIを利用することで、店名・住所・電話番号・営業時間・アクセス情報はもちろん、ネット予約の空席情報をリアルタイムで取得することができ、お店選びの決め手となるポイント貯まる・使えるという情報や、こだわりの情報なども提供いたします。
外食業界の「今」を掴み、商品開発や提案に活用
ぐるなびデータライブラリ
ぐるなびデータライブラリでは、店舗のメニュー情報やユーザー行動履歴などのビッグデータをリアルタイムに活用することで、外食のトレンドを即座に把握できます。このデータは、商品開発・提案から営業企画・プロモーションまで、あらゆるビジネス活動において効果的な意思決定をサポートします。
詳細はこちら
ぐるなびデータライブラリに関するお問い合わせはこちらから
上記同意事項に全てのチェックをすると購入ボタンが選択できます
-
【インバウンド対応の課題と対策】レポート
2025.03.11
訪日外国人客は増え続けており、その対応は、多くのお店にとって日常的なものとなっています。 ただ、人手不足や“言語の壁”など、対応に課題を感じるお店も少なくないようです。 訪日外国人客(インバウンド)対応の課題と取り組みを、加盟店の皆様に伺いました。問題なく対 応しているお店と、対応しているが問題が多いお店の違いに着目して、インバウンド対応の課題解 決に向けたヒントを探ります。
レポート詳細
-
食関連データ・25年2月「人手不足と加工食品について」
2025.02.25
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、人手不足の実態と対策、キャッシュレスへの対応状況、経営効率化のための方策、 加工食品のイメージ、取り扱いの有無とその理由、提供方法、仕入れ先、使用したメニューへの客の反応、取り扱いジャンル、 使用したメニューとその内容、保存状態、今後の取り扱い意向、要望など、人手不足と加工食品に対する意識と実態を調査しました。
レポート詳細
-
【飲食店の2025年経営戦略】レポート
2025.02.10
昨年(2024年)の業績は、コロナ後の回復基調から利益や客数などで変化のきざしがみられ、今後1年間(2025年)の業績予想も、やや控えめになっているようです。大幅な業績アップが望めない状況の中、経営戦略を改めて考えてみる必要があるのではないでしょうか。 経営状況や今後1年間(2025年)の経営戦略を、ぐるなび加盟飲食店の皆さまにお伺いしました。あわせて経営戦略のひとつとして注目されるM&Aについても聞いています。経営上の様々な課題への今後の戦略を考えるヒントを探ります。
レポート詳細