【事例紹介】シェフによるレシピ開発
シェフによるレシピ開発
有名店出身、新進気鋭のオーナーシェフや、老舗の味を守りながら革新を続ける料理長など、料理ジャンルや開発内容問わず対応できるシェフネットワークを有しています。レシピを開発するだけでなく、料理教室や動画などでシェフ自身に紹介してもらうことも可能です。 ぐるなびが臨機応変にフォローしながらご要望に沿うアウトプットを実現します。
乳製品メーカー様課題・要望
- 直食で浸透している自社商品を家庭で料理にも活用してもらいたい。
- シェフを通して、料理にも使えるというイメージをPRしたい。
- 自宅でお酒と一緒に楽しんでもらえるような、「簡単・時短」を叶えるメニューをお願いしたい。
-
ご要望に対して柔軟に対応できるシェフをアサイン
事前にメーカー様が求めるアウトプットのイメージをしっかりお伺いしたうえで、ご要望にお応えできる中華・イタリアン・フレンチのシェフ3名をアサインしました。
「簡単・時短」レシピの開発
メーカー様が抱いているイメージを正確にシェフへお伝えし、レシピを開発いたします。 初回お打ち合わせ前にシェフへサンプルをお送りしておくことで、お打ち合わせ時により深い議論をすることができます。
プロモーションへの活用
ぐるなびメディア『dressing』でのタイアップ記事掲載を行い、メーカー様オウンドメディアやSNSへの二次利用を行いました。 シェフにも登場いただき、スーパーなどでの店頭販促ツールにも素材をご活用いただきました。 ぐるなびメディアだけでなく、自社でのプロモーションツールとしても活用いただけますので、幅広く認知させることが可能です。
ぐるなびの優位性
- ぐるなびが有するネットワークから希望条件に当てはまるシェフ(料理研究家やバーテンダー、インフルエンサーも可)のリクルーティングが可能
- シェフのグリップ力ときめ細やかなフォロー体制
上記同意事項に全てのチェックをすると購入ボタンが選択できます
-
食関連データ・25年4月「デザート・スイーツとソフトドリンク」
2025.04.22
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、デザート・スイーツ、ソフトドリンクについて、取り扱いに対する考え方、取り扱い状況、 取り扱いメニュー、導入やアレンジの有無、情報源、提供方法、客層、今後の取り扱い意向など、意識と実態を調査しました。
レポート詳細
-
【日本の食に対する意識と好み】レポート
2025.04.08
インバウンドが活況な中、日本の文化や食が海外の人に注目される状況となっていますが、それで は、日本に住んでいる人は日本の食や和食についてどう感じているのでしょうか。和食が好きか、 日本の食のよさはどこにあると思うか、何を伝統的な日本食(和食)だと思うかなどを、ぐるなび モニターにたずねました。日本に住んでいる人の感性を知ることで、日本の食を見つめ直し、これ からの食文化をより豊かに発展させていく足がかりにしていきましょう。
レポート詳細
-
食関連データ・25年3月「仕入れ」
2025.03.25
ぐるなびに加盟している全国の飲食店を対象に、現状の仕入れについて、仕入れに対する考え、食材・食品カテゴリごとの仕入れ先・ 取引先数、仕入先に対する満足度とその理由、仕入先の追加と変更の頻度とその理由、食品・食材・飲料に関する情報源など、意識と 実態を調査しました。
レポート詳細