【事例紹介】米を利用した新たな商品開発等の取組への支援<農林水産省 企画課様>

農林水産省 企画課様「米を利用した新たな商品開発等の取組への支援」

主食用米の需要は全国的に減少傾向にあり、近年は人口減少の影響もあり、年間約10万トンの減少幅が拡大しています。米の消費拡大に向け、様々な取組が進められる中、民間事業者が消費者ニーズに応じた米を活用した商品開発を進め、需要拡大に貢献しています。本事業では、米の需要減少が続く中、需給ギャップの縮小を目的に、米を活用した新たな商品開発などの取組を支援します。

  • 補助金交付事務局の運営

    これまで運用した補助金交付事務局の実績をもとに、公募・採択等の運営や、事業実施者に対する円滑なサポートと進行管理を遂行しました。

  • スーパーマーケットトレードショーへの出展

    本事業で開発された商品をスーパーマーケットトレードショー2024で紹介し、多くの来場者に展示や試食等を通じて商材の魅力を広く発信し、認知度向上を図りました。
    開発されたばかりの商品をより多くのバイヤーに訴求できるとともに、出展事業者同士の交流を深める機会にもなり、大変好評をいただいております。

「ぐるなび」だからできる、ソリューション

ぐるなびの飲食店ネットワーク(プロモーションのテーマや目的に沿った細かな飲食店・シェフの誘致が可能)メニューフェア・各種食イベント開催の豊富な実績によるスムーズな企画提案・進行

食文化・地域食材の認知拡大プロモーション

食文化の認知訴求を目的としたプロモーションをご検討の際はまず一度ご相談ください。